fc2ブログ
windowsからmacに乗り換えた(買い換えた)mac初心者によるOSの違いの比較や、良いところ(メリット)悪いところ(デメリット)の感想など
2008年09月20日 (土) | 編集 |
私はmacでもofficeを使っています。(参考:Office 2008 for Mac
で、エクセルを使っていると一つのセルに何行も書きたいときってありますよね?
こんな感じに。

エクセルのセル


windowsのofficeであれば「altキー」+「Enterキー」で、セルの中で改行ができるのですが、macだと「commandキー」+「altキー」+「Enterキー」で改行となる。


macの方が、ちと、めんどい(^^;
設定を変えれば「altキー」+「Enterキー」だけでもいけるようになるのかな?
まいっか。




・・・って、macのaltキーを良く見たら、実はmacのキーボードって「altキー」というより「optionキー」なのよね。
こんな感じ。

altキー

で、「optionキー」のサブ機能としてaltがあるような、そんな感じ?よー分からん(笑)
そもそもoptionキーの使い方が良く分かってないし。(^^;
windowsにはないキーだからなぁ。


要、学習!





人気ブログランキングに参加しています

人気ブログバナー

にほんブログ村 PC家電ブログへ

くつろぐ






スポンサーサイト



テーマ:Mac
ジャンル:コンピュータ

2008年09月14日 (日) | 編集 |
以前に、macではウイルス対策ソフトを入れていないと書きました。
(参照記事:macのウイルス対策
そしてその記事で「macはウイルス対策ソフトを入れなくてもたぶん大丈夫だ」などと書いていたわけだが・・・
書いたのだが・・・
やはり・・・
ちょっと・・・
ウイルスが心配。


いや!身に覚えはないんだ(笑)
変なメールを開いたつもりはないし、変なサイトを見たつもりはないし、変なソフトをダウンロードしたつもりはないし・・・
そう、身に覚えはないんだ。
ないんだが・・・
もう半年以上このmacを使ってきてるし・・・
もしかしたら、もしかしたら、私の気づかないところでウイルスに感染したかもしれないし・・・(ビビリ屋)



というわけで。
ウイルスチェックしてみました。
フリーソフトのClamXavというものを使いました。
http://www.clamxav.com/index.php
サイトは英語ですが、ソフトは日本語になっていましたv(^^)


チェック結果は、、、
感染なし。
ふぅ~、やれやれ。これで一安心。
晴れて身に覚えがない事の潔白が証明されたわけだ(笑)

ウイルスソフトの結果


ちなみに、指定したスケジュールでのチェックや、フォルダの監視などもできるようだが・・・
ま、おいおい学んでいこう(^^;



【追記】--------------------
フリーのウイルス対策ソフトには以下のようなものもあるそうです。
naoyuki03171963さん、情報ありがとうございました!

iAntiVirus
http://www.iantivirus.com/





人気ブログランキングに参加しています

人気ブログバナー

にほんブログ村 PC家電ブログへ

くつろぐ




テーマ:Mac
ジャンル:コンピュータ

2008年09月07日 (日) | 編集 |
よく「macにはフリーソフトが少ない」という話を聞いたりするので、「まぁwindowsよりマイナーなんだからしょうがないかな」と思っていた。
買ってからもしばらくそう思っていた。


が。

このブログの読者の方々に教えてもらったりして、macにもそれなりにフリーソフトがあることが分かった。
いや、それなりというか、私にとっては何の不満もない程度にあることが分かった。
もともと私がwindowsでもそんなにフリーソフトを使ってなかったというのも理由かもしれないが、最初に抱いていた「macにはフリーソフトが少ない」というイメージは今ではほとんどなく、

なんだ、けっこう普通にたくさんあんじゃん

というのが率直な感想です。


(フリーソフトの例。ウイルス対策ソフトのClamXav)
ウイルスソフト



ちなみに私が使っているフリーソフトは、簡単な音楽編集、動画編集、iTunes関連、ウイルス対策ソフトなどです。機能もwindowsのフリーソフトと比べて遜色ないと思います。
もちろん、どれも初めて使うソフトだったので最初は使い方に戸惑いましたが、慣れてしまえばこっちのもの(笑)

ただ、英語のソフトが多いのがやや難点かな。。。操作は頭より体で覚える感じで(笑)


ちなみに、私が使っているフリーソフトのサイトにはこんなのがあります。以前に読者の方々に教えてもらったものです。


OSX Freewares
http://www16.plala.or.jp/x-tomo/

Macの手書き説明書
http://veadardiary.blog29.fc2.com/

新しもの好きのダウンロード
http://www.macsoft.jp/


macのシェアが増えればフリーソフトも増えてくるんだろうなぁ。
日本語のソフトが増えることを求む(^^;





人気ブログランキングに参加しています

人気ブログバナー

にほんブログ村 PC家電ブログへ

くつろぐ




テーマ:Mac
ジャンル:コンピュータ